蒸しタオルのレンジでの作り方。すぐ冷める時は?効果が同じものは?

【アフィリエイト広告を利用しています】

普段のデスクワークでのパソコンの操作やスマホで目が疲れているなんてことはありませんか?
そんなことを言っている私も今PCの前でこの文章を書いているんですがやっぱり目の疲れを感じます。これがヒドくなると肩こり→頭痛となってくるので用心が必要なんですよ。
そんな時に重宝するのが「蒸しタオル」です。これで目元を温めてあげると目元の血行も良くなって眼精疲労も緩和されますし、リラックスも出来るのでおすすめですよ。

スポンサーリンク
  

蒸しタオルのレンジでの作り方

そんな蒸しタオルですが作り方は簡単です。レンジを使えば1分もあれば完成します。

~蒸しタオルのレンジでの作り方~

・タオルを水またはお湯で濡らします。
・タオルを絞ります(あまり硬く絞りすぎないで下さい)
・絞ったタオルをそのままレンジの中に入れます。
・600wのレンジで40秒~1分加熱します。
・完成です。

めちゃめちゃ簡単ですね。レンジが500wの場合は加熱時間を伸ばして下さい。1分~1分30秒ぐらいで良いでしょう。あと、タオルは目元に乗せるサイズに折りたたんだあとに濡らして絞ってあげて下さい。その方が使う時に熱も逃げにくくスムーズに使うことができますよ。
注意点としては、タオルの絞り具合で温度の上昇の仕方が違うため加熱時間は調整が必要です。熱くなりすぎている場合があるので熱さを確認してから使用して下さい。
また、タオルが乾いたまま入れたり、長時間加熱してタオルが乾いてしまうと火災になる場合もあるので注意が必要です。ラメ入りのタオルもスパーク(爆発)起こす可能性もあるので使用しないで下さい。

なんか危険なんじゃないかと感じますが、キチンと水分を含んだタオルを使えば問題無いのでうっかりミスさえしなければ大丈夫ですよ。

蒸しタオルをレンジで作ってもすぐ冷める時は?

このように簡単に作れる蒸しタオルですが意外にすぐ冷めてしまうと点もあります。美容室でくれる蒸しタオルも最初は熱々ですが冷めるのも早いのは感じたことがあると思います。まぁ、美容室のはかなり熱かったりするので多少は冷めるまでに時間がありますけど。
自宅で蒸しタオルを使う場合はあそこまで熱くしても触れませんし冷ますまでに時間をおかなければいけないので丁度いい温度で再加熱した方が早いです。タオルを持ってパタパタして温度調節出来るなら熱々にしても大丈夫なんですけどね。
それかスポーツタオルぐらい大きめのもので加熱時間を長くしてあげれば冷めにくくなります。この大きさだと表面の温度は下がっても中に熱は篭っているので折り返してあげれば熱さを感じることができますよ。

蒸しタオルの効果と同じものはないの?

レンジで蒸しタオルを作った方がコスパはいいのですが、もっと楽に蒸しタオルと同じ効果を得たいとなら「蒸気でホットアイマスク」がレンジでの加熱の手間も無く簡単に使うことが出来ます。持続時間も10分ほどあるので蒸しタオルのようなすぐ冷めるということも無いのでゆっくりリラックス時間を味わえます。
しかしデメリットとしては使い切りのためコストパフォマンスが悪いです。なので普段使いとしては使いにくいですね。週末のご褒美的な使い方ならいいと思いますが。

スポンサーリンク

それなら個人的には「あずきのチカラ」の方がおすすめです。こちらはレンジで加熱しなければいけないということがありますがそもそも蒸しタオルを使おうとしていたのでさほど問題は無いと思います。レンジの加熱時間も600wで30秒ですし500wでも40秒です。持続時間も公式ホームページでは25分となっていますが、体感的には15分~20分ぐらいでしょうか。やはり蒸しタオルより温かい時間も長いのでゆっくりリラックス時間を満喫出来ますし、「あずきのチカラ」のメリットとしては繰り返して使うことが出来ます。上限は250回とのことですが正直数えてられません。毎日使っても8ヶ月ほど使えます。
デメリットとしては連続して使えないという点でしょうか。小豆を使用しているので休息時間に4時間置かないといけません。まぁ、連続して目を温めても効果も無いので十分です。

さいごに

目のリラックスは10分ぐらいがいいのであまりやりすぎても肌に良くないですよ。目のリラックスでもやり過ぎは良くないので程よくがいいですよ。

他の関連記事は

スマホの見過ぎが肩こりになる。姿勢が大事。目の疲れも対策しよう
疲れ目の対策には蒸しタオル。効果的なやり方は?肩こりや頭痛にも。
小豆でカイロを手作りしよう。作り方はどうする?作り方はどう?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする