こどもの日。端午の節句っというのが正しいのですが、馴染みとしてはこどもの日の方がしっくりくるのは私だけでしょうか?
鯉のぼりを飾ったり、兜を飾ったりとするとは思いますが菖蒲湯もありますよ。確かに冬至の時のゆず湯に比べたらやる人は少ないかもしれませんが、せっかくの機会なので一度試してみてはいかがでしょうか?
薬湯なので効能もキチンとありますー。
こどもの日に菖蒲湯になぜ入るのか?
そもそもがなぜに5月5日のこどもの日に菖蒲湯に入るのかなのですが、こどもの日=端午の節句です。端午の節句は菖蒲の節句とも言われているのです。強い香気で厄を払う菖蒲やよもぎを軒(のき)につるして菖蒲湯に入ることによって無病息災を願ったとされています。
菖蒲はその香りから薬草として扱われていたんです。もちろんよもぎもです。薬草というと怪我を治したりのイメージですが、ヨーロッパでいうハーブも同じ意味合いです。最近だとハーブの方が馴染みもあるので分かりやすいですね。
また、「菖蒲」を「尚武(しょうぶ)」という言葉にかけて、勇ましい飾りをして男の子の誕生と成長を祝う尚武の節句でもあるんですよ。ちなみに尚武とは武道・武勇を重んじることです。菖蒲の葉が剣の形に似ていることからもこどもの日に菖蒲を用いることになったと言われています。
こどもの日の菖蒲湯のやり方は?
菖蒲湯のやり方は簡単です。湯船に菖蒲を入れればいいだけです。
それだけでいいのと思っちゃいますよね。でもそれだけでいいんです。
注意点をあげるとすれば、自分で取ってきた場合は土や虫が付いていたりするのでキレイに洗うことですね。
また、葉が刺さって嫌だという時ですと一手間加えてあげる必要があります。
・タオルや綿の袋に、細かくした葉をひとつかみほど入れます。
・袋を洗面器などに入れ、熱湯を注いで10分ほど置き、精油を抽出します。この時、やけどに十分ご注意ください。
・袋と抽出液を浴槽に注ぎ入れれば、菖蒲湯のできあがりです。
一手間ですがより菖蒲の効果も発揮されるのでいいですよ。袋に入れるのは排水管に詰まらないようにするためなのでネットなどでも大丈夫です。
また、葉を直接入れる場合でも少し熱めのお湯で入れてあげた方が精油が出るのでいいですよ。
菖蒲湯の効能ってなんなの?
菖蒲湯の効能は先程から少し出てきている「精油」の効果です。精油とはエッセンシャルオイルのことです。言っちゃえば「アロマ」ですね。
菖蒲湯自体の効能としては、肩こり・神経痛・リュウマチ・血行促進・腰痛・冷え性・筋肉痛などに効果があります。また、菖蒲の香りにリラックス効果がありますのでアロマテラピーにもなりますし、この爽やかな香りが邪気を払うと言われてるんですよ。
先人たちの知恵は本当に凄いですね。自然にあるものから身体に良いものを後世にまで伝えていってくれているのですから。
さいごに
今ではシーズンになるとスーパーでも菖蒲は売られていたりするので簡単に試してみることが出来ますよ。また、大人が入るのも問題無いですし菖蒲の効能的には大人の方が日々の疲れなどにも効果がありますのでおすすめです。菖蒲根は漢方薬として販売されているのですから。
あわせて読みたい。
・端午の節句で菖蒲湯は赤ちゃんOK?アレルギーは?意味で頭に巻くは?