包丁で砥石がない時。切れない時の復活は?シャープナーとの違いは?

【アフィリエイト広告を利用しています】

日々の料理の中で重要なもの。そう包丁ですね。しかし、毎日使っていると切れ味も落ちてきてストレスに感じてしまうこともありますよね。そんな時は包丁を研げばいいのだけれど研ぐのって面倒くさいですしなかなかやる気が起きないのも本音ですね。

スポンサーリンク
  

包丁で砥石がない時はどうする?

そもそもが砥石がないなんてこと普通です。よほど料理が好きな方ならいざしらずそうでないなら切れなくなったら研げばいいより、どれだけ切れ味が落ちないかの方が興味あるんじゃないでしょうか。
でも悲しいもので包丁は少なからず切れ味は落ちていくものです。これは使う頻度が多ければ多いほど切れ味の悪化は免れないんですよね。
本来ならキチンと包丁を砥石で研いであげた方がいいのですが慣れていないと難しいですし時間がない時にはやってらんないとなってしまいます。
そんな時に便利なのがシャープナーです。包丁をシャッシャッとやれば切れるようになるので1つは持っておいて損はないですよ。

包丁が切れない時の復活は?

でも、砥石もシャープナーもない!でも、今調理をしていて全然切れないのでどうにかしたい。そんな時に使えるワザもあります。

まずは陶器の食器の裏を使う方法になります。お茶碗などで大丈夫ですのでその裏面に包丁の刃を当てて手前に引くようにシャッシャッと何度かこすって下さい。コレだけで包丁は切れるようになります。これは包丁の刃がノコギリ状になり切る時に食材に引っかかり切れるようになるからです。

スポンサーリンク

また、アルミホイルを使うやり方もあります。アルミホイルを適当な長さに切り、それを二つ折りにしてから包丁の刃を当ててスパッと切るんです。これを何度か繰り返すと包丁は切れるようになります。原理としましては包丁は使っている内に小さなキズが付き切れ味が落ちています。その傷にアルミが入り込んで滑らかになるので切れ味が復活するんですよ。アルミは柔らかい金属なので温度が低くても溶けるからこういった現象が起きるんですね。
ちなみにこの方法は切れなくなったハサミでも使えますよ。

しかし、どちらの方法も一時しのぎでしかないのでどうしても包丁が切れないという時の応急処置でしかありません。

包丁でシャープナーと砥石の違いは?

そもそも砥石を持っていないんだから必要無いかもしれませんが、ちょっと余談で。
最初におすすめしたシャープナーでもデメリットはあります。実はシャープナーって包丁を研いではいないんです。イメージ的には陶器の食器で包丁をこすった時と同じように刃先がノコギリ状になって切れるようになっているだけなんですね。それでも食器を使うよりはいいのですが、なので切れ味が落ちるのも早いです。なので、キチンと包丁を切れるようにして維持していくなら砥石で研いだ方がいいんですよね。なので理想としては普段はシャープナーを使って時間がある時に包丁を砥石で研ぐといった感じで使い分けるのがいいんですよ。砥石も1000番前後の中砥石(なかといし)があれば家庭では十分です。なので今使っている包丁を長く使いたいなどあればこの機会に砥石を買って包丁を研いでみるのもいいかもしれないですよ。

さいごに

切れない包丁ってストレスにもなりますし、切れない分余計に力を入れてしまい大怪我を招いてしまうこともあります。まぁ、切らない分指にちょっと包丁が当たった程度では怪我をしないなんてパターンもありますけどヒドい怪我になりやすいのは切れない包丁なので出来るだけ包丁の切れ味は保っていた方がいいですよ。

あわせて読みたい。

ダイソーには便利なグッズもある。レンジでラーメンは?卵はOK?
母の日のプレゼントで迷う。おすすめは?包丁は縁起がいいんですよ。
茶の実油の効能や効果は?使い方はどうする?通販で買う。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする