ホタルイカの下処理は必要あるのか?方法は?生食はスーパーでOK?

【アフィリエイト広告を利用しています】

この時期になると飲食店。特に居酒屋が多いですかね。ホタルイカを使ったメニューを見かけますね。辛子酢味噌や生姜醤油で食べたり、パスタやアヒージョなどレシピも様々ありますね。
やっぱり、季節ものですしシーズンには食べたいものです。また、スーパーでもよく置いてあります。
しかし、小さいとはいえイカなので下処理をした方がいいのか分からないなんて事もあります。なのでその辺を確認してみましょう。

スポンサーリンク
  

ホタルイカの下処理は必要あるのか?

ホタルイカの下処理ですが、今回は比較的に安価で手に入りやすいボイルされたホタルイカで説明しますね。
スーパーなどで販売されているホタルイカはボイルされたものが多いです。赤茶色になっているものは加熱調理されたものなんですよ。ラベルのところにもボイルホタルイカ(生食用)と記載されていますね。これはそのまま食べて大丈夫ということです。
なので、特別に下処理をしないと食べられないということは無いです。そのまま辛子酢味噌や生姜醤油で食べて大丈夫なんですよ。
しかし、ちょっと一手間加えてあげるとより美味しく食べられるのでそういった面では下処理はした方がいいです。せっかく食べるなら美味しく食べたいですしね。

ホタルイカの下処理の方法は?

そんなホタルイカの下処理の方法ですがやり方は簡単です。目とくちばしと軟骨を取り除くだけです。こうする事によって食べた時の口の中に残るイヤな食感がなくなるので美味しく食べられます。
必要なものは骨抜きです。魚の骨を取るための調理器具ですね。これは百均でも売っていますし無ければ毛抜きでも代用可能ですよ。でも、毛抜きの方が作業に時間がかかるので出来れば骨抜きがあった方が楽なんですが。あとは水を貯められるボールがあった方がいいです。これは水が少しでも入ればいいのでお茶碗などでも全然OKです。
分かりやすく写真を交えて説明していきますね。

~ホタルイカの下処理の方法~

スポンサーリンク

ボイルされたホタルイカです。

ボールと骨抜きも準備します。

1杯で見るとこんな感じですね。

まずは目から。骨抜きで掴みます。

ちょっと割れてしまいましたが、片目を取りました。反対側も同じように取ります。

次はくちばしの部分を取ります。

最後に軟骨です。エンペラの付け根ぐらいから取ると分かりやすいですよ。

取っている途中ですね。

取れました。これで下処理は完了です。

ちなみにボールは取った目、くちばし、軟骨を洗うのに使います。けっこう骨抜きにくっつくので。

ちょっと、写真が影が出来ているので分かりにくいかもしれませんがご了承下さい。
この下ごしらえのやり方は生のホタルイカにも使えます。軟骨を取る時は頭の下の隙間から取る方がいいですけど、他の部分では一緒で大丈夫ですよ。また、沖漬けで加工調理されたものでも取り除いていないものもあるのでその時は自分で取ってあげるといいですよ。

ホタルイカの生食でスーパーで大丈夫?

スーパーで販売されているホタルイカは大体がボイルされたものでその後の加熱調理などが必要無いものは(生食用)と書かれて売られているものがほとんどなのですが、たまに本当に生のホタルイカが売られている場合もあります。その時はボイルされたものと生のものの二種類あったりしますが見比べれば全然見た目が違うので一目瞭然です。
その時に気になるのが食中毒なのですがホタルイカには寄生虫がいたりする場合もあります。旋尾線虫の幼生です。寄生しているのは3~7%ほどなのですがホタルイカの場合は何個も食べるので注意が必要なんですよ。
こいつは加熱や冷凍で対処出来るのでスーパーで売られているものは滅菌処理されたものです。ですので危ないのは生きたまま食べる踊り食いなんですけどそんな機会はそうそう無いですよね。
なので、スーパーで販売されている生のホタルイカは冷凍されたものを解凍したものですので神経質になる必要な無いのですが、お刺身で食べる時は一応は内臓を取り除いて流水で洗ってあげれば大丈夫です。

さいごに

せっかくの旬のホタルイカを美味しく食べたいですよね。でも、ホタルイカ1杯ならいいのですが数が相当あるので作業は簡単だけど面倒くさいなんてこともあります。これは気合で乗り切るしかないんですよね(泣)

あわせて読みたい。

あん肝を家で楽しもう。下処理の方法は?蒸し器がない状態で作るには
アサリの砂抜きを時短で済ませよう。温度に秘密あり。うまみアップも
鶏レバーの下処理は必要あるのか?栄養を逃さない。鮮度の見分け方は
牡蠣の下処理の方法はどうすれば良い?大根おろし?片栗粉?
酒のつまみにおすすめのものはある?肉系はどう?魚系はどう?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする